キツネノカミソリ 2016年08月10日 学問の神様として知られる菅原道真をお祭りしている神社自宅近くの菅原神社・境内に来ています。古ぼけた灯篭の一部に蝉の抜け殻が見えました。この神社の境内に毎年見受けられる野草キツネノカミソリこの野草は、花と葉が同時に見られないという特徴があるようです。早春に葉が伸び始め高さ30-40cmあたりで成長を止め初夏には枯れてしまいます・・・その後が今の姿・・・夏本番に30-50cmの花茎を立てて黄赤色の花をつけます。この奇妙な名前は葉の形が剃刀に似ていて花の色合いが狐に似ていることのこじつけかもしれません。この野草全体に毒があるので口にしないように注意が肝心です。ヒガンバナ科だけに同様なのでしょう。 「昆虫」カテゴリの最新記事 「花 .草木」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント