下曽我1
本日は御殿場線の下曽我駅にやって来ました。
当地で開催の曽我の傘焼きまつりを見るためでした。
下曽我2下曽我3
駅前の赤丸型郵便ポスト
下曽我4下曽我5
下曽我7下曽我6
下曽我8下曽我9
下曽我10
下曽我11
傘焼き神事(祈願傘)
下曽我12
下曽我13
願い事を書いた傘を焼きだすと炎は瞬時に燃え上がり迫力を感じます。
下曽我14
下曽我15
下曽我16下曽我17
下曽我18下曽我19
下曽我21下曽我22
下曽我23
下曽我24
日本三大仇討の一つ、曽我物語の曽我十郎・五郎兄弟が父の仇を討つときに
傘を燃やして松明にしたという故事にちなんだ祭となっていますが・・・
僕はそもそも曽我兄弟の仇討の詳細を知りませんでした。
その詳細を映画で見れるので実に楽しみでした。
梅の里センターの会議室で2時間弱の映画でした。
富士の夜襲という時代劇ですがその俳優に驚きました。
時代劇全盛時代の東映映画で見応えがありました。
東千代之介 中村錦之助 高千穂ひづる 大友柳太朗 片岡千恵蔵 花柳小菊
伏見扇太郎 大川橋蔵 北大路欣也 月形龍之介 原健策・・・

この映画を往年の東映スター出演で見れたのは大収穫でした。