平成26年7月27日
小田原市で開催の小田原ちょうちん夏祭りを初めて見に行って来ました。
実は鳥友の(里山のとっとこ)さんに・・・・
Doctor Yellow(黄色の新幹線・のぞみ号検測車)をご案内するついでに見学となりました。
ドクターイエローを撮影しても小田原提灯に灯が点るには時間がありすぎます。
そこで、御殿場線・上大井駅の(瓢箪撮影)にも行くことにしました。
国府津駅より切符を買って(御殿場線は国府津〜御殿場間は、ICカードが使用できません)
上大井駅へ・・・僕としては2度目の訪問でした。過去にこの駅に来ています。
ひょうたん越しに御殿場線の車両を撮影できました。
ここで、約1時間強ですが時間をつぶしました。
小田原に着いたのは午後3時過ぎ・・・小田原ちょうちん夏祭りの取材は・・・
午後8時過ぎまで頑張りました。
えっさえっさ えさほいさっさ おサルのかごやだ ほいさっさ
童謡の(お猿のかごや)作詞・山上武夫 作曲・海沼実で有名な小田原ちょうちん
灯がともる情景を撮影したのは今回が初めてです。
蛇腹状の形で折りたたんでの携帯もしやすく、昔から知ってましたが・・・
夜間に実物を見るのは圧巻です。
大好きなハーモニカで(お猿のかごや)のメロデイーを自宅で吹奏しながら
この日のひと時を思い起こしていました。
折よく、この日は少しだけですが、空が夕焼けになりました。
いよいよ、小田原城でのデジタル掛軸が始まります。
まるで万華鏡を覗き見しているような美しさでした。
小田原ちょうちん夏祭り