先頃発売された標記機材の撮影検証を試みました。

ミラー撮影という面白味のある方法で金目川を撮影
40m先にいたカワウを1,200mmの望遠撮影をしますと・・・

この機材は、24-1,200mmをカバーしていますが・・・
F値は広角側の2.9から望遠側の6.5までの差になっています。
流石に望遠側一杯に撮影するとピントがどうかなと思ってたのですが
ここまで解像してくれるとは思っていませんでした。
取りあえず、お散歩カメラとしては使えるかなと思いました。

広角側でカルガモを撮影してトリミングしています。

逆光撮影でもこんな感じ・・・

向う岸歩道にいたワンちゃん・・・
柴犬のメス2歳とのことでした。

20m位先にいたカワセミです。
本日の詳細はこちらです・・・Link
Olympus Stylus SP-100EE
本体重量589g 光学50倍のコンデジ 35mm換算24-1,200mm
F値 2.9~6.5

ミラー撮影という面白味のある方法で金目川を撮影
40m先にいたカワウを1,200mmの望遠撮影をしますと・・・

この機材は、24-1,200mmをカバーしていますが・・・
F値は広角側の2.9から望遠側の6.5までの差になっています。
流石に望遠側一杯に撮影するとピントがどうかなと思ってたのですが
ここまで解像してくれるとは思っていませんでした。
取りあえず、お散歩カメラとしては使えるかなと思いました。

広角側でカルガモを撮影してトリミングしています。

逆光撮影でもこんな感じ・・・

向う岸歩道にいたワンちゃん・・・
柴犬のメス2歳とのことでした。

20m位先にいたカワセミです。
本日の詳細はこちらです・・・Link
Olympus Stylus SP-100EE
本体重量589g 光学50倍のコンデジ 35mm換算24-1,200mm
F値 2.9~6.5