僕が掛川城に惹かれるのは何だろう?
戦国時代に山内一豊が城主として10年間在城して城下町の
整備や治水工事などに力を注いだとのことです。
その東海の名城を平成6年に日本初の本格的木造天守閣として
復元された姿があまりにも美しく思われる所以だと思っています。
それだからこそ、この城には今回で3度目の訪問となります。
第1回目の訪問 第2回目の訪問
この石段から垣間見える天守閣の美しさが好きなんです。
この木製の階段の傾斜はきついものです。
天守閣から俯瞰できる掛川の町並と逆川
5月末から6月末の期間・・逆川(さかさがわ)堤防にユリが咲きそろいます。
今は、河津桜が咲き誇り、逆川の橋げたからヒメアマツバメが飛翔していました。
いにしえの城主・山内一豊が新幹線を見たとしたら・・・
この天守閣はいたる個所で垣間見えます。
王将戦がここであったのですね・・・
城壁そばの石垣で見つけた猫ちゃん
撮影機材
Olympus E-M1+Olympus 12-40mmF2.8Pro
Olympus E-M1+Panasonic 35-100mmF2.8